著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

脳トレと適度な運動が大切! 治療費削減のために「転ばぬ先のゲーム」のススメ

公開日: 更新日:

「タグなし、OK」

 これがいつものルーティンだ。トレーナーを着るときに、前後を間違えてはいけないから、首元にタグがないのを確認する。タグがないってことは「前」であることが確定。「これで大丈夫」というわけだ。

 年をとってくると、「服を着る」といった単純作業さえも間違えることがある。靴下の色が違ったり、社会の窓が全開だったりする。たまにパンツもはき忘れたりする。すでにボケ老人化。先日なんか、髪の毛を洗ったはいいが、流さないまま外出。シャンプーまみれだったこともある。

■ボケないためにも、脳を活性化させる

 そんな感じでボケないためにも、頭のトレーニングは欠かさないようにしたい。オセロに将棋、囲碁に麻雀、ナンプレとかルービックキューブ、何でもいい。脳を活性化させるのだ。できれば、孫と一緒に桃鉄なんかできたら楽しい。最悪、ツムツムでもいい。

 もし、脳の働きが衰えると、運動神経にも影響してくる。手が先に出ず、顔面でコンクリを頬ずり。それこそ大けがだ。適度な脳トレと適度な運動。これによって余生をまっとうすることができる。万が一、ケガでもしようものなら、通院費だってバカにならない。治療費や薬代のほか、電車、タクシーなどの交通費がのしかかってくる。「転ばぬ先の杖」ではないが、「転ばぬ先のゲーム」。健康な老後を送るためにも、ぜひ実践したい。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去