著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

婚活で「宗教」申告は不要になったが…お見合い相手にはいつ伝えるべき?

公開日: 更新日:

 結婚において、宗教問題はすごく大きいです。数年前から多くの結婚相談所連盟では、婚活する会員のプロフィールに宗教を書くことは必須ではなくなりました。自己申告に委ねられています。もちろん、信仰の自由は保障されるべきですし、プライベートなことなのですが、結婚は家族間の問題でもありますから、宗教がきっかけで破談や離婚に繋がることは少なくありません。

「宗教に入っています」「月に1回お寺に行きます」「キリスト教で、毎週日曜日には礼拝に行きます」などはプロフィールに書いた方が親切でしょう。書かないのであれば、1回目のデートなど、早い段階で伝えておく方がいいですね。プロポーズを受けた後、結婚式のスタイルの話をして、破談になるケースもあります。

 挙式は、その宗教のスタイルにしてほしいとか、気にしなくてもいいとか、そういうこともちゃんと伝えてほしいですね。

 あとは現在どの程度の関わりがあるのか、そして結婚した場合、お相手にも関わることを望むのか。親族でその宗教を大事にしているのか、あるいは、「私は生まれたときから自動的に入ったけれど、物心がついたときから集会には行っていません」などと、はっきりお伝えすることがトラブル回避になります。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」