著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

コーセー「コエンリッチ」vsロート製薬「メンソレータム」成分やべたつき感は?

公開日: 更新日:

ハンドクリーム編

 世界でハンドケアの市場規模が拡大しています。2024年は83億3000万ドルと推定され、アジアでも過去最高の売り上げで、さらに成長が見込まれています。コロナで手の清潔さが大事だということが注目されたこと、アルコール消毒で手が荒れたことなどが背景にあります。

 ネイルなど手が注目されて10年余りたちます。そうなると中高年には不利です。手の甲で年齢がわかるといわれていますが、夏休みに公園で子供と遊んだり、買い物に行ったりという何げない日常生活の苦労が手の甲にも出てきます。

 これまで節約していましたが、クリームを買うことにしました。

 特に女性用は種類も増えていますが、どれを選んだらいいのかわかりません。

■「ビタミン系」「尿素系」「保湿系」

 大きく分けると「ビタミン系」「尿素系」「保湿系」に分けられ、「ビタミン系」は血行を良くしたり、細胞の再生を高めるので、ひび割れやあかぎれなど手荒れの回復にいいようです。ひびでストッキングを伝線させてしまい、損害が増えます。角質が厚く、硬くなっていると指輪が入らない知人には、「尿素系」が硬い角質を柔らかくしてくれます。ただ、あかぎれ、キズがあるときには痛くなりしみるようです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か