最新研究で判明! “幸福度が高い企業”は社員の95%が月曜日に「出社したくてたまらない」らしい…何が違うの?

公開日: 更新日:

 誰でも幸せになりたいと思うだろう。最近は科学的にもその正体が明らかになっているという。

  ◇  ◇  ◇

 幸せは、これまでハッピーやハピネスと表現されてきた。これは一時的な幸せの感情を表す言葉だ。一方、ウェルビーイングは、満たされた状態が続く概念で、いまでは両者を明確に区別する。当然、幸せになるために重視すべきはウェルビーイングで、企業も重視している。第一線で幸福研究に取り組む慶応義塾大学大学院の前野隆司教授に話を聞いた。

 効率や利益を重視する拡大路線の経済は、環境の悪化や貧富の広がりなどをともなって、行き詰まっている。そのかわりにあらゆる面で重視されるのが持続可能性だ。ウェルビーイングや幸福学も持続可能性と結びつき、企業も積極的に取り入れているという。

「価値観や社会的な背景が大きく変わったことがポイントです。経産省は健康経営を推奨し、企業は健康への関心が高まったほか、働き方改革の定着で、働く人一人一人が多様な働き方を選択できるようになっています。そんな社会の変化が重なって、よい状態がより長く続くことが重視されるようになりました。その一方、幸福に関する心理学の研究も進み、職場や教育などあらゆる分野での科学的な知見も重なっています。たとえば、幸せな社員は、不幸せな社員より創造性が3倍高く離職率も低い。幸福度の高い会社は利益が出て、株価も高く、企業価値も高いという研究結果もそろっています。社会的な変化や価値観の変化と幸福学研究の結果から、生産性や創造性を上げるため、そういうことへの投資の動きも早い。幸福学の考え方はまず企業で広まり、地域や家庭へと拡大すると思います」

 これまで幸せの視点で重視されたのはカネやモノ、地位など客観的幸福で地位財と呼ばれた。価値観の変化でいまは、健康や自由、愛情など主観的幸福が重視される。そう、周りとの比較ではなく、自分の気持ちが重要だという。

「哲学や宗教などで重視された主観的幸福は、認知科学や心理学、統計学などの分野の研究でも盛んに取り入れられています。私たちの研究グループは、日本人1500人を対象に心的要因についてのアンケートを実施。その回答を統計処理して解析した結果、幸せについての4つの因子を特定できました。幸せのあり方は多様でも、その基本はこの4つに左右されるのです」

 では、4つの因子とは何か。「やってみよう因子」「ありがとう因子」「なんとかなる因子」「ありのままに因子」だという(別表)。

 医学的には、幸せとホルモンの関係は明らかになりつつある。収入や地位の上昇など地位財などによる幸せで分泌されるのはドーパミンだ。報酬ホルモンと呼ばれる。一方、感謝したり、優しい気持ちになったりすることで分泌されるセロトニンやオキシトシンは別名愛情ホルモンや幸福ホルモンで、セロトニンが不足すると、イライラしたり、うつ状態になったりしやすいという。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  2. 2

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  3. 3

    東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?

  4. 4

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  5. 5

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  1. 6

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  2. 7

    「イネカネムシ」大量発生のナゼ…絶滅寸前から一転、今年も増加傾向でコメの安定生産に黄信号

  3. 8

    「関東大震災」「阪神大震災」「東日本大震災」発生時のジンクスにネットがザワめく複雑理由

  4. 9

    参院選もデマ情報が飛び交った…SNSの誹謗中傷「発信者情報」を1000円で開示する方法

  5. 10

    コメ増産の切り札として注目「再生二期作」の理想と現実…土地がやせ細るネガティブ要素も

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ