ドミノ・ピザで不適切動画流出…アルバイトは今や企業リスク、人材難の中の当世求人事情

公開日: 更新日:

 兵庫県尼崎市のドミノ・ピザで、鼻の穴に入れた指を生地にこすりつける動画を巡って、不適切行為を行ったアルバイト従業員が「面白半分だった。とても後悔している」と殊勝な態度を見せているという。後悔先に立たずというが、今やアルバイトは企業にとってリスクにもなる。

■悪ふざけ動画はなぜ繰り返されるのか?

 店舗の営業停止を余儀なくされたドミノ・ピザは、不適切動画を拡散させたアルバイト従業員に対し法的手段も検討中だという。

 何度も繰り返されてきたアルバイト従業員による悪ふざけ。企業はそのたびに対応に苦慮してきた歴史がある。昨年は、スシローやくら寿司で「客」による不適切動画が大問題となったが、スシローは最終的に醤油さしをなめた少年への刑事告訴を取り下げた。一方、くら寿司で威力業務妨害の罪に問われた21歳被告は、名前も新聞に載った上、有罪判決まで受けている。

 このように動画を流しても何の得もないように思うが、「アルバイト」による悪ふざけ動画もほぼ5年周期で繰り返されている。

 人の記憶が薄れるせいもあるのか、前回の大きな“ブーム”は2019年。「大戸屋」のアルバイト3人が配膳トレーで下半身を隠す悪ふざけをし、大戸屋の売り上げは1割ほど落ち込んでしまった。

 もっとも、こうした不祥事が繰り返されるたびにアルバイト人材のモラル低下ばかりを嘆いてもしようがない。人事ジャーナリストの溝上憲文氏は「アルバイト時給を上げることも解決策のひとつ」と話す。安い報酬ではそれなりの働き方になってしまうし、またコストカットで深夜に正社員を置かず、アルバイトのみでオペレーションさせる企業側も問題だというのだ。お目付け役がいなければ、不適切行為もやり放題となる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす