ワンちゃんの繁殖は適正に行いたい…それでも交配してしまったら堕胎薬は“奥の手”

公開日: 更新日:

 ワンちゃんを飼育する上では、不用意な繁殖をしないよう、去勢や避妊を適正に行うのが基本。それでも交配してしまった場合の“奥の手”が、この薬です。アリジンの認可は、時代的な背景も大きな要因でしょう。

 実はこの薬、一部の獣医師の間では効能外の治療でとても評価されています。子宮蓄膿症や子宮粘液症への内科的治療薬としてです。

 子宮蓄膿症は、大腸菌などの感染で子宮に膿がたまる病気です。避妊手術をしていないワンちゃんで、生理から1~2カ月後に発症します。若年発症はまれで、中年からシニアに多いのが特徴です。

 子宮口が開いていると、膿や血液が陰部から排出されますが、閉じていると分泌物がみられません。周りには気づきにくいですが、感染が全身に及ぶと、敗血症などで命にかかわります。

 この薬は、子宮口を開かせる、内科的に排膿することができるのです。薬を使わなければ、外科手術が第1選択で子宮と卵巣を摘出しますが、シニアでは負担が大きく、手術後に亡くなることもあります。

 この薬の登場で悲劇を回避することができるのですが、あくまでも効能外ですから、すべての動物病院で対応してくれるとは限りません。もしシニアで子宮蓄膿症などを発症した場合は、「手術をせずに済む方法はないか」と相談されるとよいと思います。

(カーター動物病院・片岡重明院長)

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い