音楽と桑田佳祐…サザンオールスターズの名付け親で同級生のカフェオーナーが語る

公開日: 更新日:

BRANDIN(神奈川・茅ケ崎)

 ターンテーブルにレコードを置いて針を落とすと、イスに座るころに音楽が始まる。いま、レコードが見直され、親しんだ昭和世代はもちろん、若い人もレコードを手に取っている。レコードの伝道師ともいうべきオーナーの店を見つけた。

 神奈川・茅ケ崎の閑静な住宅街にある2階建ての一軒家。ライブラリーカフェ「BRANDIN」を営む宮治淳一さんに笑顔で招き入れてもらうと、壁一面の棚にはLPレコードがぎっしり。その数、約1万枚。素晴らしい空間で、おいしいコーヒーを飲みながら、温かくて柔らかなレコードの音色を堪能した。いつからこの店を?

「1980年代に入るとレコードの時代は終わりを告げましたが、僕自身の音楽体験はレコードから始まり、常にそばにレコードがあります。いとおしくて手放すことはできません。それで1999年、レコードのライブラリーを兼ねて妻とこの店をオープンしたのです」

 生まれも育ちも茅ケ崎で、小3の時、ラジオから流れてきたビートルズに衝撃を受け、音楽にはまった。

 地元の鎌倉高から早稲田大に進学。レコード会社や音響メーカー、大手配給会社の洋楽編成部門を経て定年前の55歳で早期退職。いまはフリーの音楽評論家になり、ラジオ日本「ラジオ名盤アワー」のDJや音楽関連本の執筆など、この店を拠点に活動する。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景