著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(19)「前のクルマについて行って」と言われたけれど…なんと相手はマイバッハだった

公開日: 更新日:

「おまえのパワーを見せてやれ」と後続の私を挑発するように猛スピードで走り続ける。「前のクルマについて行って」とは言われているが目的地は聞いていない。私のクルマには当時カーナビも装備されていなかった。見失っては大変と必死にハンドルを握る。追う相手は「マイバッハ」だが、当時私のクルマは「クラウンコンフォート」「クラウン」とは名ばかりで、タクシー専用モデルで自家用高級車の「クラウン」とは性能面ではまったくの別物。パワーも足回りの安定感も、先を行くクルマとは月とスッポンどころではない差がある。

「車のハンディをプロの技術で」と言えばかっこいいが、とにかく必死でハンドルを握り、ペダルを踏み続けた。

「マイバッハ」が首都高速の飯倉出口で降りたときは正直ホッとした。ほどなく六本木の高級クラブの前に着いた瞬間、ちょっと大袈裟だが、私もクルマも“息も絶え絶え”状態であった。その甲斐あってか「お釣りはいいから」とお客は1万円札を差し出してくれた。私は「おまえもよく頑張った」と廃車間近の「クラウンコンフォート」に初めて“愛車”のような感情を抱いたものだった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情