「神代湯」でのベスポジ争奪戦で3戦2勝。あまみ大島状態でいい気分!

公開日: 更新日:

神代湯(柴崎)

 京王線柴崎駅北口を出て歩いて1分。駅近銭湯「神代湯」は1953年創業、1989年にビル型銭湯に。フロント前の券売機で入浴料+サウナ代(貸しバスタオル付き)800円を購入。貸しフェースタオル代30円はフロントで現金払いだった。

 温和な3代目・古瀬康雄さんに店名の由来を聞くと、「この辺りは昔、『神代村』という村だったんです」。へぇ~、歴史を感じるなぁ~。

 サウナ用ロッカーキーを受け取り、脱衣場へ。静かに流れるジャズを聴きながら服を脱いで、アムロ、行きます!

 浴場奥は天井が高く、カラン上部にはポール灯が並ぶ。リンスインシャンプーなどが用意されているから、会社やスポーツの帰りにそのまま汗を流すこともできる。

 扇状の湯船で42度の白湯には、冷水枕つきの寝風呂、腰やふくらはぎ、足裏にジェットを受ける座風呂、ハイパージェット、全身ボボボのボディーマッサージ、足つぼマッサージコーナー、ややエレキ強めの電気風呂が並ぶ。湯は地下約100メートルから湧出した奥多摩源流水の井戸水を使用しているそうで、肌ざわりが滑らかでいい。

 日替わり薬湯のビューティーバスは41.5度。この日は乳酸菌の湯で、58歳も乳白色のバイブラにうっとり。さらに隣は43度のバイブラ高温風呂も。浴場奥のドアを開ければ露天だった。

 竹柵で囲まれ、山積みの大きな石から湯が注ぐ。バイブラの半露天は41度。すべて堪能してポッカポカ。そろそろサウナに参りましょう。

 明るい室内は、耐熱タイルとヒノキ造り。奇麗にマットが敷かれたL字2段ベンチは定員8人。ガス遠赤外線サウナヒーターが奥にドーンと鎮座していて、ヒーター前の上段にどっこいしょ。設定90度でも温度計の針は100度。

 ジリッジリッと顔面に届く輻射熱が心地よく、テレビを見ながら12分計3分で全身玉汗状態になった。最初はマイルドに感じた熱さが、ボディーブローのように効いてくる。くうっ、1セット目は8分でギブ。

 サ室すぐのレインシャワーで汗を流し、バイブラ水風呂にザブン。ライオンの口からジャバジャバと水が注ぐ。やや広めの水風呂は井戸水かけ流し。水深約110センチ。チラーなしの20度はほどよくキンキンで、足を伸ばして肩まで漬かると、瞬く間にトロけたぞ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  2. 2

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  3. 3

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 4

    東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?

  5. 5

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  1. 6

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  2. 7

    「イネカネムシ」大量発生のナゼ…絶滅寸前から一転、今年も増加傾向でコメの安定生産に黄信号

  3. 8

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 9

    コメどころに異変! 記録的猛暑&少雨で「令和の大凶作」シグナルが相次ぎ点灯

  5. 10

    「関東大震災」「阪神大震災」「東日本大震災」発生時のジンクスにネットがザワめく複雑理由

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」