「神代湯」でのベスポジ争奪戦で3戦2勝。あまみ大島状態でいい気分!

公開日: 更新日:

神代湯(柴崎)

 京王線柴崎駅北口を出て歩いて1分。駅近銭湯「神代湯」は1953年創業、1989年にビル型銭湯に。フロント前の券売機で入浴料+サウナ代(貸しバスタオル付き)800円を購入。貸しフェースタオル代30円はフロントで現金払いだった。

 温和な3代目・古瀬康雄さんに店名の由来を聞くと、「この辺りは昔、『神代村』という村だったんです」。へぇ~、歴史を感じるなぁ~。

 サウナ用ロッカーキーを受け取り、脱衣場へ。静かに流れるジャズを聴きながら服を脱いで、アムロ、行きます!

 浴場奥は天井が高く、カラン上部にはポール灯が並ぶ。リンスインシャンプーなどが用意されているから、会社やスポーツの帰りにそのまま汗を流すこともできる。

 扇状の湯船で42度の白湯には、冷水枕つきの寝風呂、腰やふくらはぎ、足裏にジェットを受ける座風呂、ハイパージェット、全身ボボボのボディーマッサージ、足つぼマッサージコーナー、ややエレキ強めの電気風呂が並ぶ。湯は地下約100メートルから湧出した奥多摩源流水の井戸水を使用しているそうで、肌ざわりが滑らかでいい。

 日替わり薬湯のビューティーバスは41.5度。この日は乳酸菌の湯で、58歳も乳白色のバイブラにうっとり。さらに隣は43度のバイブラ高温風呂も。浴場奥のドアを開ければ露天だった。

 竹柵で囲まれ、山積みの大きな石から湯が注ぐ。バイブラの半露天は41度。すべて堪能してポッカポカ。そろそろサウナに参りましょう。

 明るい室内は、耐熱タイルとヒノキ造り。奇麗にマットが敷かれたL字2段ベンチは定員8人。ガス遠赤外線サウナヒーターが奥にドーンと鎮座していて、ヒーター前の上段にどっこいしょ。設定90度でも温度計の針は100度。

 ジリッジリッと顔面に届く輻射熱が心地よく、テレビを見ながら12分計3分で全身玉汗状態になった。最初はマイルドに感じた熱さが、ボディーブローのように効いてくる。くうっ、1セット目は8分でギブ。

 サ室すぐのレインシャワーで汗を流し、バイブラ水風呂にザブン。ライオンの口からジャバジャバと水が注ぐ。やや広めの水風呂は井戸水かけ流し。水深約110センチ。チラーなしの20度はほどよくキンキンで、足を伸ばして肩まで漬かると、瞬く間にトロけたぞ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束