「ぽかぽかランド鷹番の湯」で12分計2度完走。すごい充実感に満足、満足

公開日: 更新日:

ぽかぽかランド鷹番の湯(目黒)

 東急東横線学芸大学駅東口から住宅街を7分ほど歩くと、虹色の看板が目に留まる。1921年創業「栄泉湯」で、1989年にビル型銭湯「ぽかぽかランド鷹番の湯」に衣替えしたという。下足ロッカー近くの券売機で入浴料+サウナ代1120円を購入。フロントで券を渡す。

「当店は男女日替わり制で、男湯は偶数日がソルティーサウナのある2階、奇数日がドライサウナのある1階になります」

 とは、フロントに座る3代目の小林博さん。その日は奇数日で、タオルセットとサ室フックキーを受け取り、早速、脱衣場で服を脱いだら、浴場にGO。

 中に入ると、カラン上部の丸照明がモスグレーのタイル壁を照らし、昭和ムードを感じる。58歳には落ち着くなぁ。湯は地下約100メートルから湧出したメタケイ酸を含む天然温泉だそうだ。

 41度の広い白湯には、冷水枕つきでバイブラのドリームバスが2床、冷水枕つきで腹や太もも、ふくらはぎにジェットがあたるローリングバスが2床、背中や腰・ふくらはぎなどにボボボのリラックスバスが2床。さらに1床あるエステバスのジェット砲が半端ない。手すりをつかんでないと、流されそうになり、修行僧のごとく腰や腹に圧を受ける。たるんだ腹はへこみ、腰痛はサヨナラ。マジで快感だった。

 ドアを開けた先の露天風呂は、城壁風の壁に囲まれた40度。常連らしき年配客は目を細め、いい表情。こちらもポカポカしてきたので、サウナタイム始まりでーす。

 フックキーでドアを開けると、ほどよい熱さがジンワリと。グレーの耐火レンガとヒノキ造りの室内はストレート2段ベンチで、ギリ6人くらいか。マット敷きの上段にどっこいしょ。

 柵の奥には、グルグルとらせん状の鉄管が並んだ熱源が珍しい。ドライサウナというから遠赤外線ストーブかと思いきや、蒸気ボイラーだった。設定80度は温度計で90度でも、マイルドに感じるのは蒸気のせいかな。

 ベンチ正面には、ガラス窓越しに浴場が見えて明るい。ボイラー横の収納テレビは上段から見えないので、音だけ聞きながら汗を流すことに。これはこれで面白い。

 顔面にジリジリとくる熱さで深呼吸すると、かすかな鼻のチクチクが心地よい。12分計3分で玉汗が浮かんできて、6分で汗ダラッダラ。でも、まだまだ頑張れるぞ。時々、「シュウウ」とうなるボイラー音にテンションを上げ、1セット目は10分で退室した。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束