「ぽかぽかランド鷹番の湯」で12分計2度完走。すごい充実感に満足、満足

公開日: 更新日:

ぽかぽかランド鷹番の湯(目黒)

 東急東横線学芸大学駅東口から住宅街を7分ほど歩くと、虹色の看板が目に留まる。1921年創業「栄泉湯」で、1989年にビル型銭湯「ぽかぽかランド鷹番の湯」に衣替えしたという。下足ロッカー近くの券売機で入浴料+サウナ代1120円を購入。フロントで券を渡す。

「当店は男女日替わり制で、男湯は偶数日がソルティーサウナのある2階、奇数日がドライサウナのある1階になります」

 とは、フロントに座る3代目の小林博さん。その日は奇数日で、タオルセットとサ室フックキーを受け取り、早速、脱衣場で服を脱いだら、浴場にGO。

 中に入ると、カラン上部の丸照明がモスグレーのタイル壁を照らし、昭和ムードを感じる。58歳には落ち着くなぁ。湯は地下約100メートルから湧出したメタケイ酸を含む天然温泉だそうだ。

 41度の広い白湯には、冷水枕つきでバイブラのドリームバスが2床、冷水枕つきで腹や太もも、ふくらはぎにジェットがあたるローリングバスが2床、背中や腰・ふくらはぎなどにボボボのリラックスバスが2床。さらに1床あるエステバスのジェット砲が半端ない。手すりをつかんでないと、流されそうになり、修行僧のごとく腰や腹に圧を受ける。たるんだ腹はへこみ、腰痛はサヨナラ。マジで快感だった。

 ドアを開けた先の露天風呂は、城壁風の壁に囲まれた40度。常連らしき年配客は目を細め、いい表情。こちらもポカポカしてきたので、サウナタイム始まりでーす。

 フックキーでドアを開けると、ほどよい熱さがジンワリと。グレーの耐火レンガとヒノキ造りの室内はストレート2段ベンチで、ギリ6人くらいか。マット敷きの上段にどっこいしょ。

 柵の奥には、グルグルとらせん状の鉄管が並んだ熱源が珍しい。ドライサウナというから遠赤外線ストーブかと思いきや、蒸気ボイラーだった。設定80度は温度計で90度でも、マイルドに感じるのは蒸気のせいかな。

 ベンチ正面には、ガラス窓越しに浴場が見えて明るい。ボイラー横の収納テレビは上段から見えないので、音だけ聞きながら汗を流すことに。これはこれで面白い。

 顔面にジリジリとくる熱さで深呼吸すると、かすかな鼻のチクチクが心地よい。12分計3分で玉汗が浮かんできて、6分で汗ダラッダラ。でも、まだまだ頑張れるぞ。時々、「シュウウ」とうなるボイラー音にテンションを上げ、1セット目は10分で退室した。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択