もし富士山が噴火したら…どう逃げればいい? 溶岩流噴出量は最大13億立方メートル!

公開日: 更新日:

レベル5までは、一般住民の避難は“自主的な判断”のみに

③どの警戒レベルになったら避難すべきか

 気象庁が発表する「噴火警戒レベル」を基に関係自治体では避難が開始される。噴火警戒レベルは最も高いものからレベル5(避難)、レベル4(高齢者等避難)、レベル3(入山規制)、レベル2(火口周辺規制)、レベル1(活火山であることに留意)の5段階がある。

 とはいえ、最高レベルの5に行くまでは、一般住民の避難は“自主的な判断”のみにとどまる。

「レベル3の段階で小学校や中学校などが休校になります。富士山の小規模噴火や地震が多発すると出されるレベル4になると、高齢者や入院中の要支援者が避難になります。ですが、一般の住民が避難を開始するのは、基本的に富士山が噴火してから。レベル5がそれに該当します」(山梨県火山防災対策室の担当者)

 幹線道路は逃げ出す人の車で大渋滞が起きる。富士山が噴火したのを見てからよーいドンで逃げても、手遅れとなるケースがあるのだ。御殿場市に観光などで滞在している人も箱根町へ、富士吉田市からは大月市まで“徒歩”で移動することになる。

④外国人観光客には誰が異変を伝えるのか

 富士山の噴火によって避難の対象となる人は周辺住民のみならず、観光客や買い物客、特に外国からの旅行客も多い。

 彼らにどう危機を伝えるのか。対応のまずさによっては国際問題にもなりかねない。

「富士登山中の外国人については、外国語ができる山小屋のスタッフに声かけをお願いします。中国語などアジア諸国の言語については今後の課題となります。ISOの危険標識で誰でも分かる避難誘導なども考えています」(前出の静岡県危機管理部担当者)

 観光客はレベル3までに宿泊先のホテルや旅館から帰宅するよう促される。レベル3は、居住地域に影響しない山中のみで有感の地震が多発した場合に出される。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」