5歳男児が青銅器時代の壺をガッシャーン!その後のイスラエル博物館の「神対応」に世界が絶賛

公開日: 更新日:

 イスラエルの博物館で5歳の男の子が誤って青銅器時代の壺を倒して割ってしまった! この“大惨事”に対する博物館側の「神対応」に世界中から喝采が寄せられている。

 惨事が起きたのは、8月23日、ハイファ大学のヘフト博物館でのこと。両親と一緒に博物館を訪れていたアリエル・ゲラーちゃんは好奇心にかられて、展示されていた3500年前に壺に触ったところ、倒れてガッシャーン!

 壺はイスラエルの地中海岸カナンで発掘されたもので、ワインやオリーブオイルなどを運ぶために使用されていたと推測されている。

 貴重な文化財を息子が破壊してしまったことを知った両親は真っ青に!

 しかし博物館側は、入館者に「考古学的発見を何の障害もなく体験してもらう」ためにガラスのケースに入れるなどの措置を取っていなかったことを指摘。起こりえる事故だったとして、アリエルちゃんや両親の責任を問うことはしなかった。

 さらにこの事故を、専門家がそのように割れた壺をどのように修復するかを学ぶ機会にして欲しいと、再度、アリエルちゃんを博物館に招待したのだ。

 写真は、8月30日に博物館を訪れたアリエルちゃんがインバル・リブリン館長から説明を受けた際のひとコマだ。

 ヘフト博物館では、今後も展示物を直に見られる状態を維持する方針だという。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 2

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 3

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 4

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  5. 5

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  1. 6

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  2. 7

    8月の食品値上げは前年同月の1.5倍! インフレあおる無策日銀のせいで庶民生活は「限界突破」

  3. 8

    コメどころに異変! 記録的猛暑&少雨で「令和の大凶作」シグナルが相次ぎ点灯

  4. 9

    東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?

  5. 10

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー