愛犬が急に豹変したらどうする? 重度の「分離不安症」の可能性も

公開日: 更新日:

 ワンちゃんの中には、ちょっとした飼い主さんの仕草や行動でスイッチが入って急に攻撃的になったり、豹変したりするタイプがいます。そうなると飼い主さんでも噛みつかれたりして大変でしょう。分離不安症といって、軽度ならフェロモン製剤が効果的。その製剤はこの連載でも紹介しましたが、重症のケースについてお話しします。

 先日、当院の近くに転居されたのを機に連れて来られたのは、11歳のワンちゃん。かなり性格がきつく、サロンでは暴れて危険なためトリミングを断られ、以前は近所の動物病院で麻酔鎮静してトリミングしていたといいます。元の病院で「同じ方法でのトリミングが可能な動物病院を探してやってもらうといい」とのアドバイスで受診されたようです。

 飛びはねるネコちゃんだと危険防止で麻酔をかけることはありますが、ワンちゃんではほとんど聞きません。それで用心しながらそのワンちゃんとコミュニケーションを取ろうと、おやつをあげると、私の手から何ともなく食べてくれました。餌付け完了でコミュニケーション良好です。

 話を聞くと、何かの刷り込みで興奮するとのこと。それが、リードをつけたり、トリミングで体に触られたりする行為のようです。そうだとすれば、気になることがありました。あくまでも推測ながら、トリミング台から落下防止でリードで柱に固定された状態で、叱られたりしたことがトラウマになったのかもしれません。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変