「クレーンゲーム」人気のホンモノ感…いまやコンビニにも進出、訪日客や高齢者もハマる

公開日: 更新日:

「両社とも国内だけでなく海外展開を進め、日本のゲーセン文化を輸出しています。特に、『GiGO』を運営するGENDAはM&Aでゲームやカラオケなどの同業だけでなく、酒類の輸入販売会社なども吸収するなど、業界のシェアを短期間で拡大しています。東大卒の女性社長の申真衣氏は雑誌『VERY』のモデルを務めたことで知られ、株価も右肩上がりで注目の企業です」(経済ジャーナリスト)

 クレーンゲームはショッピングセンターや大型施設だけでなく、コンビニにも進出している。

「ミニクレーンゲームを導入しているローソンは、25年度中に1000店舗をめどに導入予定で、これを目当てに若者から中高年まで幅広い層の来店が増えているようです」(渡辺広明氏)

■懸念は意外なギャンブル性

 だが、そのギャンブル性を指摘する声もある。

「景品が取りやすそうに陳列されていますが、ある程度の技術がないと簡単に取れないものです。パチンコなどと違って表面上はギャンブル性を感じにくいものの、実際のところは意外と射幸性が高い。クレーンに張り付いてメダルを次々に投入する子どもの姿をよく見かけますが、未成年の重課金に注意を払う必要があるでしょう」(前出の経済ジャーナリスト)

 中毒性が高いことから、節度ある遊び方を心がけたいところだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ