著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

カウンセリング中に母親からの電話に出る50歳…「子供部屋」から脱出して結婚できる人、できない人の違いは?

公開日: 更新日:

 実家の子供部屋で生活を続けている独身の中高年が「子供部屋おじさん」「子供部屋おばさん」と呼ばれて久しいが、結婚を望んでいて、そこから脱却できる人とそうでない人の分岐点はどこにあるのだろうか。

  ◇  ◇  ◇

 50歳の会社員男性のケースです。彼は結婚願望が強いものの、一人息子で、父親を亡くしてからは母親と2人暮らしでした。また母親に物忘れの症状が出ていたことから心配をかけまいと、結婚相談所に出かける時は「買い物に行く」と言っていたようです。

 母親からは毎回、カウンセリング中に何度も着信がありました。男性も電話を無視できずに4回も5回も出てしまう。私が「急ぎの用件ですか?」と問うと、「お母さんがまだ帰ってこないの?と言っています…」と話していました。しまいには「今ね、結婚相談所に来てるんだよ。東京の青山にいるよ。『えのき』買って帰るから大丈夫だよ」と、私の目の前で母親に説明していました。

 さすがにこれではカウンセリングにならないので、「カウンセリング中は、電源を切ってくださいね」と伝えました。2人暮らしになってから、結婚相談所に来るまでの数年は、介護以外では外出していなかったそうです。優しい人ではありますが、50歳で母親の介護もあるという状況は、厳しいながら婚活市場では不利に働きます。彼は、現状を説明してもピンとこないようで、今の生活を維持したまま結婚したいと考えていました。現在も活動中です。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ