暴走自転車よりイラッ!「歩きスマホも取り締まって」の必然…端末の大型化が元凶か?

公開日: 更新日:

「財布とかバッグを持つ必要もない。でも最近の大きいスマホはカバーまで付けると、アウターやパンツのポケットに入れづらいですよね。落とす不安もあるのか、周りを見ても、スマホは手持ちの人が目立つ。手で持っているから、信号待ちでつい見たり。無意識のうちに歩きスマホをしているから、怖いですね」

 07年発売の初代iPhoneは、画面サイズが3.5インチ。それが今や、「16 Pro Max」は6.9インチと、2倍近くになっている。

「動画やゲーム需要でスマホの大画面、大型化は避けられませんが、言われてみれば、大型化するにつれ、ポケットに入れなくなったような。もはやバッグを持っているのにスマホを手持ちする人も見かけますね」(ITジャーナリスト)

■条例ある自治体も

 全国の自治体に先駆けて、20年7月に“歩きスマホ禁止条例”を施行した神奈川県大和市によると、施行前の同年1月に大和駅と中央林間駅前で定点観測した際には12%だった“歩きスマホ率”が、施行後の21年1月には7%に。その後は5~6%まで下がり、今年は8%だった。

「今年増えたのは、スマホゲームのレアアイテムが大和駅前でゲットできるという噂が流れた影響もあるかと」と、同市担当者は苦笑する。

 罰則規定のない“理念条例”だが、一定の抑止力にはなっている。歩きスマホの“青切符”もアリじゃない?

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  4. 4

    「関東大震災」「阪神大震災」「東日本大震災」発生時のジンクスにネットがザワめく複雑理由

  5. 5

    コメ増産の切り札として注目「再生二期作」の理想と現実…土地がやせ細るネガティブ要素も

  1. 6

    サマージャンボ宝くじ、スポーツくじ…運まかせと割り切らず「開運日」を狙ってみる

  2. 7

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  3. 8

    武庫川女子大の共学化に在校生&保護者から「裏切られた」などと不安の声…慰謝料は取れる? 弁護士に聞いた

  4. 9

    帰国子女は"親ガチャ"の典型か…有名大入学の優遇ルートの一方で、就職活動は厳しい側面も

  5. 10

    参院選もデマ情報が飛び交った…SNSの誹謗中傷「発信者情報」を1000円で開示する方法

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 2

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  3. 3

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(29)名門芸術系高校に進学も...「よくあれで卒業させてくれたと思います」

  5. 5

    参政党旋風のシンボルさや氏をめぐるナゾが芸能界にも波及…CDデビュー、レーベルはどこ?

  1. 6

    玉木代表は会見のらりくらり…国民民主党が“激ヤバ”女性議員の「選挙違反」ウヤムヤ決着を狙うワケ

  2. 7

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  3. 8

    「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達

  4. 9

    巨人がどれだけ憎くて憎くて仕方がなくても、「さすがは長嶋じゃ!」となってしまった

  5. 10

    帰ってきた阪神の“Gキラー”に巨人は戦々恐々…完封含む16イニング連続無失点の苦い記憶よぎる