「歌舞伎町弁護士」に聞く…なぜ、あえてややこしい世界に足を踏み入れたのか
若林翔(歌舞伎町弁護士)

金と欲望が渦巻く東京、新宿・歌舞伎町──。風俗店やホストクラブがひしめき合うアジア一の歓楽街を根城にして、売買春、薬物、ぼったくり被害、美人局、詐欺など3000件以上の風俗トラブルを解決してきた弁護士がいる。なぜ、あえてややこしい世界に足を踏み入れたのか、人々はどんな目的でこの街に集まってくるのか。
◇ ◇ ◇
──どんな業種の弁護を引き受けているのですか。
キャバクラ、ホストクラブ、性風俗店、アダルトビデオ、メンズエステ店などです。店からの相談だけでなく、店経由でキャストの個人的なトラブルの相談にも乗っています。被害者、加害者両方です。
──相談内容は主に何が多いのですか。
風営法で摘発されるリスクがあるので、そうならないようにするにはどうしたらいいか、アドバイスを求められます。それから万が一、摘発された場合の対応です。
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り3,276文字/全文3,666文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】