天気が景気をおかしくする? 観測史上で最も暑い2023年…“寒暖”混在で小売店から悲鳴
12月に入り、寒さが本格化してきたと思ったら、20度近いポカポカ陽気──。これでは体が持ちません。電車内では風邪をひいている人をたくさん見かけます。
昔から天気によって景気が左右されているといいます。天気が消費活動に影響を与えるからでしょう。これほど天候がコロコロ変わると、小売店は大変です。
先週、近くの大型ショッピングセンターへ出かけました。ある店の店頭に通常価格の3分の1ほどに値下がりした手袋を見かけ、衝動買いしました。その日は晴れていて暖かかった。朝見たテレビの天気予報で「今年は暖冬」とお天気キャスターが話していました。
こうした報道を見た店長が、在庫リスクを恐れて手袋の値段を下げたのかもしれません。ところが、その翌日は猛烈な寒さが襲います。「値下げせずとも売れたか……」と思っても後の祭り。天候不順は小売店を悩ませているでしょう。
今年は秋があっという間に過ぎてしまった印象です。本来なら、秋めいてくると厚手の衣料を求める客が増え、小売店の売り上げは増えます。春は夏に向けた薄手の服が売れます。季節の変わり目で売れるものがある程度、読める。それが四季のハッキリした日本の特徴でした。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ