著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

24年相場は「ダウの犬」投資法が有効か…「厳しい1年を覚悟せよ」の指摘も

公開日: 更新日:

 新年も地元の宝くじ売り場に行列が見られる。2023年のブルームバーグ・ビリオネア指数によると、富裕層上位500人の純資産合計は23年に1兆5000億ドル(約212兆円)急増した。富裕層が保有するテクノロジー株は人工知能(AI)を材料に最高値を更新した。

 テクノロジー業界の富豪の資産は48%(6580億ドル)増加した。アマゾン・ドット・コムの創業者ジェフ・ベゾス氏は23年に資産を700億ドル以上、メタ・プラットフォームズのマーク・ザッカーバーグ氏も資産を800億ドル余り増加させた。

 23年の日経平均株価は年間28%上昇、上昇幅は1988年(39%増)、89年(29%増)に次ぐ歴代3位。円安による輸出企業の業績押し上げに、「ウィズコロナ」の生活定着などが株価を押し上げた。

■大発会は陽線

 24年も物価上昇による実質マイナス金利と予想される日本。新年のご祝儀相場は魚河岸では健在で、豊洲市場の初競りで青森県大間産のクロマグロが1匹1億1424万円で競り落とされ、23年初競りの3倍超の値がついた。初日の魚河岸では、その年の商売繁盛を願って通常より高い価格で取引される。証券界も大発会は大切で、大発会の日経平均株価は陽線(始値より終値が高い)となった。アノマリーでは、大発会が陽線なら1月の月足も陽線となる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情