2024年は「ビットコイン」に再注目! 4年に1度の半減期と現物ETF承認が背景に
2024年はビットコインに再び注目が集まりそうだ。ビットコインの価格は、21年秋から22年末にかけて約75%下落したが、23年には復活。年初から年末までに約2.6倍に上昇した。そして、24年にはさらなる上昇が期待されている。理由の一つは、4年に1度のイベント「半減期」が予定されていることだ。
■「4月ごろではないか」
ビットコインの発行上限は2100万ビットコインと決まっていて、追加されるビットコインの量は4年ごとに半減する。これを半減期という。過去には3回の半減期があったが、その後の1年間にビットコインの価格は大幅に上昇している。ブルームバーグによると、1回目(12年)は、約8000%、2回目(16年)は約1000%、3回目(20年)は550%の上昇となった。過去3回の半減期でこれだけ価格が上昇しているのであれば、4回目も期待されるが、問題はいつ半減期がくるか。今年であることはたしかだが、何月かはわかっていない。「4月ごろではないか」といわれているが、仕組み上の問題で前後することがあるという。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ