沖縄・那覇はリトルチャイナの様相…香港人は鮮魚“爆買い”でドヤ顔!「安いニッポン」を痛感

公開日: 更新日:

沖縄・那覇

 今月中旬、中華圏の旧正月「春節」の折。東アジア屈指の観光地、沖縄県那覇市には、大型連休を利用した大勢インバウンド客が押し寄せた。さながら“リトルチャイナ”の様相だ。

 沖縄観光コンベンションビューローによると、10日からの春節期間中、沖縄への直行便を運航している台湾、韓国、香港、中国の各航空会社15社の予約が先月末時点で3万1000席に上った。コロナ禍前比では約6割にとどまるものの、緩やかに回復しているという。

 中華圏のインバウンド客に人気のスポットは、那覇市運営の「第一牧志公設市場」。春節期間の平日、メインストリートの国際通りに近い市場に記者が突撃した。

 地上3階建ての施設の1階には鮮魚や精肉、野菜類の販売店が密集。客は各店舗を回り、買った食材を2階の飲食店で調理してもらい、食事を楽しむのが定番だ。

 鮮魚店が集まるエリアに足を運ぶと、観光客が中国語で「大きいカニをちょうだい」「この赤い魚はおいしいの?」と品定めしていた。一体、何を買っているのか。

「親戚8人で旅行に来ました」と言う香港人女性は、マグロとウニ、イクラ、体長約40センチのアカマチという鯛の仲間、巨大なサザエのような「夜光貝」を購入。計3万円だそうだ。「高いと感じますか?」と聞くと、「いやいや、全然。香港の半分くらいの値段だから、安いもんです。没問題(問題ない)ね」と気にもしない様子。さらに、旅行全体の予算額を尋ねると“ドヤ顔”でこう話した。

「予算ですって? そんなものないですよ。使いたい放題ですから。沖縄は食べ物以外も安いので全く気にしていません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態