沖縄・那覇はリトルチャイナの様相…香港人は鮮魚“爆買い”でドヤ顔!「安いニッポン」を痛感

公開日: 更新日:

沖縄・那覇

 今月中旬、中華圏の旧正月「春節」の折。東アジア屈指の観光地、沖縄県那覇市には、大型連休を利用した大勢インバウンド客が押し寄せた。さながら“リトルチャイナ”の様相だ。

 沖縄観光コンベンションビューローによると、10日からの春節期間中、沖縄への直行便を運航している台湾、韓国、香港、中国の各航空会社15社の予約が先月末時点で3万1000席に上った。コロナ禍前比では約6割にとどまるものの、緩やかに回復しているという。

 中華圏のインバウンド客に人気のスポットは、那覇市運営の「第一牧志公設市場」。春節期間の平日、メインストリートの国際通りに近い市場に記者が突撃した。

 地上3階建ての施設の1階には鮮魚や精肉、野菜類の販売店が密集。客は各店舗を回り、買った食材を2階の飲食店で調理してもらい、食事を楽しむのが定番だ。

 鮮魚店が集まるエリアに足を運ぶと、観光客が中国語で「大きいカニをちょうだい」「この赤い魚はおいしいの?」と品定めしていた。一体、何を買っているのか。

「親戚8人で旅行に来ました」と言う香港人女性は、マグロとウニ、イクラ、体長約40センチのアカマチという鯛の仲間、巨大なサザエのような「夜光貝」を購入。計3万円だそうだ。「高いと感じますか?」と聞くと、「いやいや、全然。香港の半分くらいの値段だから、安いもんです。没問題(問題ない)ね」と気にもしない様子。さらに、旅行全体の予算額を尋ねると“ドヤ顔”でこう話した。

「予算ですって? そんなものないですよ。使いたい放題ですから。沖縄は食べ物以外も安いので全く気にしていません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景