2024年春闘ヤマ場 相次ぐ「満額回答に反応冷ややか…安倍政権の「トリクルダウン」どうなった?

公開日: 更新日:

 2024年春闘は13日、大手企業の回答が集中するヤマ場を迎えた。

 各労組は物価高を上回る賃上げを目指し、基本給を底上げするベアを中心に前年超えの水準を要求。これに対し、経営側も人手不足を背景に早くから応じる姿勢をみせており、この日も満額回答が相次いだ。

 とりわけ注目されたのが「トヨタ自動車」と「日産自動車」だ。トヨタ労組は定期昇給とベアに相当する「賃金改善分」として職種や職位に応じて最大で月額2万8440円を、日産労組は賃上げ総額の平均で月1万8000円を要求し、ともに一時金を含め満額回答となった。

 トヨタの満額回答は4年連続。「満額回答」続出のニュースが報じられると、ネット上では《さすが世界のトヨタ》《最高水準の賃上げ要求も余裕のOK》《日産もやっちゃったね》などと好意的な声で溢れていたが、その一方でみられたのが、《その賃上げ分はどこからですか?》《我々から搾り取ったカネじゃないよね》といった冷めた投稿だ。

 奇しくも公正取引委員会は3月7日、日産が下請け企業36社に支払う代金を不当に減額するなど、下請法違反(代金減額の禁止)が認められたとして再発防止措置を取るよう勧告したばかり。減額の総額は約30億円で下請法違反としては過去最高額だったことから、「満額回答」もこうした“下請けいじめ”によって捻出したのではないか、と一部で受け取られたようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い