著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

キャンプバブルに浮かれすぎた?「スノーピーク」が99%減益で非上場化も…再編は波高し

公開日: 更新日:

 キャンプバブルを追い風に急成長したキャンプ用品大手のスノーピーク(本社・新潟県三条市)が上場廃止に追い込まれた。4月13日に米投資ファンドのベインキャピタルと実施したMBO(経営陣が参加する買収)が成立。6月に予定する臨時株主総会を経て、早ければ7月にも上場廃止となる。非上場化後はベインが55%、創業家が45%を保有する株主となる見通しで、山井太社長が引き続き経営にあたる。

 非上場化の引き金となったのは急激な業績悪化だ。スノーピークは、2012年12月期から22年12月期の10年間で、売上高の年平均成長率は24%、営業利益成長率は61%の高い伸びを記録した。特に新型コロナ感染拡大が本格化した20年12月期からは、キャンプブームに火がつき、21年12月期の売上高は対前年同期比53%増、営業利益は2.5倍となるなど、成長が加速した。

 しかし、ブームが沈静化した23年に業績が急激に悪化。事業拡大に伴う販管費や店舗の減損損失などが響き、23年12月期の連結純利益は前期比99.9%減の100万円に落ち込む惨憺たる決算となった。「株式の非公開化で経営の自由度を高め、国内事業を立て直すとともに海外事業を強化する」(スノーピーク)と説明されるが、「MBOによる非上場化は外資ファンド頼みの苦肉の策。リストラは不可避でしょう。他のアウトドアブランドも苦戦しているので再編含みの展開が予想されます」(メガバンク幹部)という。

 また、キャンプバブルが競合社を招き入れたことも誤算となった。「ワークマンがキャンプ初心者を狙った低価格帯のテントを投入したり、高価格帯の商品ではゼインアーツなどの小規模メーカーとの競合が激化している」(同)とされる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    ニデック永守重信会長の堪忍袋の緒が切れる? 「売上高4兆円」達成に不可欠な牧野フライスの買収が難航中

  3. 3

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  4. 4

    大阪万博「ガス引火」の懸念は消えず 西ゲート付近喫煙所は設置断念も、たばこポイ捨てで…専門家が警鐘

  5. 5

    喫茶店の倒産が過去最多ペースに…昭和レトロブームでも存在意義薄れ、勝てる要素なし

  1. 6

    誰トク?広がる地方私大の公立化…見送られた千葉科学大は「加計学園」が運営撤退も大学存続

  2. 7

    大阪万博まで1カ月で異常事態! リングの盛り土ボロボロ削れ浸水被害の恐れ…識者は台風や高潮を危惧

  3. 8

    大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リングはほぼフィンランド産…「日本の森林再生のため」の嘘っぱち

  4. 9

    大阪・関西万博もう間に合わず? 工事未完を「逆転の発想」で楽しむ方法…識者が皮肉たっぷり提唱

  5. 10

    大阪万博パビリオン建設は“24時間体制”に…元請けの「3月中には完成させろ!」で危惧される突貫工事の過酷労働

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ