著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

キャンプバブルに浮かれすぎた?「スノーピーク」が99%減益で非上場化も…再編は波高し

公開日: 更新日:

実娘の山井梨沙氏の不倫騒動も

 スノーピークは1958年設立の「山井幸雄商店」という金物問屋がルーツ。急成長したのは山井幸雄の長男である山井太氏がキャンプ製品を開発し、オートキャンプシーンをつくり出してからだ。海外展開も積極的で、米国を皮切りに台湾、韓国にも進出。2018年には英国ロンドンにも子会社を設立した。しかし、借り入れ増が財務を悪化させた。有利子負債は20年12月期の23億8500万円から、21年12月期が27億1500万円、22年12月期には91億7400万円と急増している。

 また、太氏は20年3月に会長に退き、実娘の山井梨沙氏に社長を譲ったが、22年に梨沙氏が既婚男性との不倫・妊娠を公表し、辞任したのに伴い、社長に復帰した経緯がある。

 スノーピークは非上場化で経営の立て直しを図るが、「創業家が45%の株式を所有することで、再編がうまくいかない可能性も残る」(大手証券幹部)と危惧されている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か