著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

大成建設が平和不動産をグループ化…アセット(資産)を狙ったM&A戦略の裏側

公開日: 更新日:

「丸の内(東京)の大家さん」と言えば三菱地所だ。丸ビルや新丸ビルをはじめ幾多の優良物件を大手町を含む同エリアに所有する。これに対し「兜町の大家さん」と呼ばれているのが、業界中堅の平和不動産。東京証券取引所が現在入居するビルのオーナーでもある。

 その平和不動産を10日スーパーゼネコンの大成建設がグループ化した。平和不の実質筆頭株主で資産運用会社のシンプレクス・アセット・マネジメントと、資本提携先の三菱地所からそれぞれ保有平和不株の全部ないし一部を約292.22億円で取得。シンプレクスに代わり20.12%を出資する筆頭株主となり、持ち分法適用会社化に踏み切った。

 平和不が兜町やそれに隣接する茅場町、札幌地区などに持つ不動産を活用して再開発事業を促進していくのが狙い。資本業務提携も締結し「建設事業とのシナジー追求」(関係者)を目指す。

 シンプレクスからは同社が保有する16.3%の平和不株すべてを273.96億円で買い取った。一方、三菱地所からの取得は1.09%分(取得額18.26億円)で、大成が従来から持つ平和不株と合わせると持ち株比率は2割を超えるかたちとなる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と