「うまい棒」値上げが波紋…コスト高に苦しむ駄菓子業界、メーカーが吐露した“ジレンマ”
昔は10円以内で買える駄菓子があったっけ……。
菓子メーカーのやおきん(東京)は、「うまい棒」を10月出荷分から3円値上げし、15円にする。X(旧ツイッター)では同社の値上げ告知が15万回リポストされるなど、衝撃が広がった。
1979年の発売以来、40年以上にわたり1本10円を維持してきたが、コスト上昇を受け2022年に初めて12円に値上げ。その後もコーンなどの原材料価格、人件費、運送費の上昇が続いたため、2回目の値上げに踏み切った。
わずか2年半で実に1.5倍の値段になるとは、コスト高の深刻さが分かる。となると、この苦しさは駄菓子業界全体に言えるのではないか。手のひらサイズのヨーグルト風お菓子「モロッコヨーグル」を製造するサンヨー製菓(大阪)を取材すると、池田政敏社長がこう話した。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ