サンヨー製菓 池田光隆社長(1)駄菓子でお馴染み「モロッコヨーグル」秘話 8坪に満たない長屋で誕生
甘酸っぱいクリームが、口いっぱいに広がる。どこか、懐かしい味と独特の舌触り。幼い頃に誰しもが駄菓子屋などで一度は口にしたことがあるであろう「モロッコヨーグル」。これを長年販売しているのがサンヨー製菓だ。たった一つの商品が半世紀も変わらない味でロングセラーとなっている。その誕生秘話と会社のこれまでの歩みを、3代目経営者の池田光隆氏に聞いた。
大阪市西成区の住宅街に位置するサンヨー製菓は、住宅になじむようにひっそりとたたずんでいる。働いているのは池田氏のほかに従業員7人。
「弊社は元々、池田製菓として、1959年に誕生しました。当時は私の祖父の時代です。祖父が佐賀の人間で、佐賀のお菓子を、戦争が終わって大阪に来て作りはじめたのがきっかけですね。最初は長屋の一角で、8坪しかない、隣の家とベニヤ板で挟まれただけの狭い一角でスタートしたんです」
池田製菓として誕生し、その後、「燦陽」と漢字名となり、サンヨー製菓として1961年にスタートを切った。
「戦後直後、闇市の時代でしたから、仕事終わって、ご飯食べて、子ども寝かせて、夜中に闇市行って、また朝から働くっていう働きぶりでしたね。祖父の理念として、これからの子どもさんにおいしいものを安く、そして安全に楽しんでもらおうという気持ちがありました」
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ