トランプ関税で波乱含みの新年度…日本自動車業界の「下請けイジメ」が始まるのか?
米国の労働組合は称賛している。昨年の大統領選挙でバイデン前大統領を支持した全米自動車労働組合(UAW)は「トランプ政権が、労働者階級のコミュニティーに何十年もの間、壊滅的な打撃を与えてきた自由貿易の災禍を終わらせるために歩み出したことに拍手を送りたい」との声明を発表した。
UAWは歴史的に労働組合を支持基盤とする民主党を支持しており、24年の大統領選挙でも、ハリス前副大統領を支持していた。だが、今回の追加関税については「われわれは政党に関係なく、わが国の歴史上最も利益が出た時代に、労働者階級の人々が何十年も後退してきた状況を逆転させようとする政治家と協力する」と述べた。
上場企業の直近の当期利益ランキングのトップは、トヨタ自動車の4兆9449億円、2位は三菱UFJフィナンシャル・グループの1兆4907億円に大きく差をつけた。3位のNTTでさえ1兆2795億円である。今月から大企業の決算発表が始まり、26年3月期業績見通しも示される。日経平均株価の構成銘柄にトヨタ自動車など自動車関連銘柄が多いから、日経平均株価の予想EPSは下落。となると予想PERは割高となり、日経平均株価の先安要因になる。
波乱含みの25年「乙巳」の新年度入りである。「巳」は蛇のイメージから「再生と変化」を意味する。足元の賃上げ、「万博開催」の楽観ムードも、国際情勢に留意し、「心機一転」で行動だ。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた