米トランプ大統領「相互関税」発動でニッポンの製造業が危うい
内閣府が今月10日に発表した2月の景気ウオッチャー調査によると、景気の現状判断指数は前月比3.0ポイント低下し、45.6だった。
総括判断は「緩やかな回復基調が続いているものの、このところ弱さがみられる」。同日発表の1月の景気動向指数(CI)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月より0.1ポイント上昇。上昇は2カ月連続で、景気の基調判断は「下げ止まり」と据え置いた。
また19日には1月の機械受注統計が発表された。景気の先行きを反映する設備投資、その先行指標の船舶・電力を除く民需の受注額(季節調整値)は前月比3.5%減と2カ月連続の減少だった。内閣府は、基調判断を「持ち直しの動きがみられる」で据え置いた。
財務省と内閣府による2025年1~3月期の法人企業景気予測調査によると、大企業全産業の景況判断指数はプラス2.0と、4四半期連続のプラスだが、製造業はマイナス2.4。原材料高や節約志向の高まりで食料品がマイナス16.5、化学もマイナスだった。製造業は4~6月期もマイナスを見込む。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ