「いきなり!ステーキ」倒産危機から一転…黒字転換&株主優待復活でも“不透明感”漂うナゼ

公開日: 更新日:

 一時は倒産の危機がささやかれた「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスの黒字化が話題だ。2024年12月期決算は営業利益が7600万円、最終利益が2800万円と、それぞれ18年12月期、21年12月期以来の黒字化を果たした。不採算店舗の撤退やオーダーシステムの省力化などリストラ策が功を奏している。

 13年、東京・銀座に1号店をオープンした「いきなり!ステーキ」は快進撃を続け、19年には全国で500店舗近くを展開。一時は米ニューヨークにも進出した。

 だが、急速な拡大による自社店舗間の食い合いや類似店の増加、度重なる値上げや消費者の飽き、マイレージシステムの改悪、さらに新型コロナが追い打ちをかけたことで、業績は急速に悪化。22年には、創業者の一瀬邦夫氏が退任し、長男の健作氏が社長に就任。現在、175店まで縮小している。

「主力のいきなり!ステーキは昨年、全店、既存店で売り上げ、客数ともに前年を下回っている月が多かったものの、客単価は5~10%ほど上がっています。抜本的な構造改革で利益体質になりつつあります」(経済ジャーナリスト)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ