バイデン次期大統領が拉致問題に協力する可能性は低い
菅首相が米大統領選挙で勝利宣言した民主党のバイデン前副大統領と初の電話会談を行った。
加藤官房長官は、記者会見で首脳会談に触れ、北朝鮮による拉致問題について、「菅総理大臣から『政権の最重要課題』だと述べ、理解と協力のお願いをした」と解説した。
バイデン氏は大統領就任後、日本の拉致問題の解決に協力するだろうか。私は「ないだろう」とみている。
米大統領選で10月下旬、最後の討論会があった。ここで、トランプ大統領は「自分が大統領になる直前、米国の北朝鮮政策は大混乱の中にあった。まさに武力衝突しそうな状況だった。私が金正恩氏と会って戦争にならなくした」と自慢した。
これに対し、バイデン氏は金正恩氏を酷い独裁者と位置づけ、この人物と直接会って交渉したトランプ氏を激しく糾弾した。これをみれば、バイデン氏が金正恩氏と会談する可能性は極めて低いと見ざるをえない。
私は韓国で、バイデン氏が掲げる北朝鮮政策がどのように報道されているかを調べた。その中で、韓国紙・東亜日報は、バイデン氏の首席補佐官だったフランク・ジャヌージ現マンスフィールド財団代表のインタビュー記事を掲載していた。