オジサン世代は肩身が狭い…「出禁客」急増のウラにある“アプデ不足”
〈今バイト中なんですけど、出禁のお客さんを間違えて入れてしまい終わった〉
先日バズっていたそんなXのポストには、〈半泣きで アナタ出禁でした すぃませんって追い出したことある〉とか、〈出禁リストに載ってた前科持ちのヤバい人、顔忘れて普通に入れちゃって反省文書かされた事ある〉なんて“被害報告”のリプが続々。
それだけ出禁=出入り禁止になる客が多いということか。「飲食店ドットコム」を運営するシンクロ・フードの昨年の調査によると、55.7%の飲食店が、威圧的な言動などの「カスハラを受けたことがある」と回答。46.2%がカスハラが増加傾向と答えており、減少傾向の18.6%を大きく上回る結果に。
■“神様”は客より従業員
東京都では今年4月から「カスハラ防止条例」を施行するなど、カスハラNGの流れはできつつあるが、ある飲食業界関係者はこう明かす。
「人手不足の今、お客さんより従業員の方が“神様”なんです。スタッフがカスハラ被害に遭った時に、店として毅然とした態度を取るフリをしないと、〈この店は守ってくれない〉と辞めていってしまう。正直、タチの悪い常連客を出禁にした方が、スタッフが辞めて店が回らなくなるより被害は小さいですから」