米大統領選 「もしトラ」に世界が戦慄 勝者的中教授が予測「現状はバイデン優位」ってホント?

公開日: 更新日:

 11月の米大統領選に向けた共和党の候補者指名レースは、15州の選挙が集中した5日の「スーパーチューズデー」でトランプ前大統領が14州で勝利。トランプの指名獲得が事実上、確定し、本選でバイデン大統領と2度目の一騎打ちとなることがほぼ確実になった。

 調査会社「イプソス」の2月の調査によると、支持率はトランプ37%に対し、バイデンは34%。僅差ではあるが、現実味を帯びる「もしトラ」に世界中が身構えている。

 そんな中、「バイデン優位」の見立てを披露しているのが、過去40年間の大統領選で勝者をほぼ的中させてきたアメリカン大学の歴史学者アラン・リクトマン教授だ。2016年の大統領選で大半の研究者がヒラリー・クリントン元米国務長官の勝利を予測する中、トランプ勝利を言い当てた実績がある。時事通信(7日配信)の取材に「現時点でバイデン氏が優位」と明かしている。

 リクトマン教授は、勝者予測で「イエス」か「ノー」で答えられる13の指標を用いる。バイデンの勝利には最終的に8つ以上の「イエス」が必要で、そうでなければトランプの勝利が予想される。指標は、①中間選挙で与党が勝利②予備選で対抗馬がいない③現職──など。現状、バイデンの「イエス」は6指標で、トランプは2指標だけ。そのため「バイデン優位」とはじき出しているのだ。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  2. 2

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  3. 3

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上

  4. 4

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  5. 5

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  1. 6

    西田昌司発言を容認、天皇を元首に、日本も核武装を…これが都議選で躍進した参政党の主張だ

  2. 7

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  3. 8

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  4. 9

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変

  5. 10

    参院選投票日までに何が起こるか? 序盤情勢は「自公惨敗」…歴史的な地滑り、崩落が始まった

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に