石破自民が掲げる衆院選公約案に国民冷ややか…「可愛さ余って憎さ百倍」で“石破離れ”が加速

公開日: 更新日:

 そもそも、石破氏が総裁選でも掲げていた「ルールを守る」は、第二次安倍政権以降の自民党政治で最も欠けていたことだ。

 歴代政権が積み上げてきた議論を反故にし、世論の反対を押し切り、国会審議を経ずに何でもかんでも「閣議決定」で一丁上がりの暴政。国会答弁では首相も閣僚も官僚もそろって平気の平左で嘘をつき、やりたい放題。まさにルール無用の極悪政治で、そのなれの果てが裏金事件だったわけだ。

■国民は石破氏の「ルールを守る」政治に期待したはずなのに……

 今年、米大リーグ・ドジャース大谷翔平(30)が史上初のシーズン「50本塁打50盗塁」を記録したベースボール、日本人選手が金銀銅メダル計45個を獲得した今夏のパリ五輪の各競技だって、厳格な「ルール」に基づく。これらが「ルール無用」「反則何でもあり」であれば、そもそも試合にならないのだ。

 だからこそ、国民は石破氏の「ルールを守る」政治に期待したはずなのに、総裁選に勝ち、首相に就いた途端、あっという間に前言を撤回。自ら率先して「ルール破り」を犯しているのだから何をかいわんや。裏金事件に対して「厳しい反省と強い倫理観の下で不断の政治改革、党改革に取り組む」というのであれば、裏金議員の非公認は当然で、最低でも比例重複はあり得ないのに「原則公認」「比例重複あり」に舵を切る方針というから無茶苦茶だ。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  3. 3

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 4

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  2. 7

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  3. 8

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  4. 9

    神宮再開発「新秩父宮ラグビー場」公聴会で大混乱…小池都政の横暴に都庁では徹夜で抗議

  5. 10

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情