日米首脳会談まさかの“成功”に自民「反石破派」意気消沈…トランプ大統領への“ヨイショ”作戦が奏功か

公開日: 更新日:

高市早苗氏、茂木敏充氏らは歯ぎしり

「高市さんは先月末のテレビ番組で、石破総理が早期訪中に意欲を示していることについて『ちょっと順番が違う。本当は国会召集前にトランプ氏に1回は会っておいてほしかった』と苦言を呈しました。対中国で石破総理より強硬な姿勢を示し、保守系議員の支持を得る戦略です。ちなみに、番組内でトランプ氏周辺から自らに面会の打診があったエピソードを披露。『首相が先に会うべきと思ったので遠慮した』と言いつつ、SNSには『いつか堂々と会談できるような役職を担う事を目標にしながら頑張りたい』と、次の総理総裁に意欲を示していました」

 茂木前幹事長も歯ぎしり組だ。先月末に勉強会を発足させ、初会合のテーマは「トランプ政権」。参加者は旧茂木派だけでなく萩生田元政調会長、稲田元防衛相ら計65人だった。茂木氏は「予想以上に多くの方に集まってもらった」と誇らしげだった。

 前回総裁選で善戦した小林鷹之元経済安保相も動いている。先月末、自らが立ち上げた勉強会の会合を開催。旧安倍派を中心に約30人が集まった。総裁選で支持に回ったのは衆院の中堅・若手が中心だっただけに、今後は参院への広がりを狙っているという。「本人は参院幹部に協力をお願いした」(同前)そうだ。

 裏金処分で「石破憎し」の旧安倍派に至っては、失敗を「切望」していてもおかしくないレベルだ。

「少数与党で今国会を乗り切れるか微妙な状況になっています。そんな中、日米首脳会談で失敗すれば『やはり石破ではダメだ』との声が拡大するのは確実でした。3人ともそんな展開に備えて動いていたわけです。ところが、意外にも成功でしたから、当てが外れた形です」(官邸事情通)

 ヨコシマな連中である。

  ◇  ◇  ◇

自民党ナンバー2”の地位にあるはずの森山幹事長の力量を疑問視する声が日増しに高まっているという。●関連記事『【もっと読む】自民党・森山幹事長の評価が一気ガタ落ち…ヨレヨレ少数与党、打開策見えず』で詳報している。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    参院選の候補者が正式に決まらない…国民民主党「玉木執行部vs参院女子」の熱き内部ドタバタ対立

  2. 2

    立憲の消費税0%案「原則1年・食品限定」にこれだけの弊害…国民玉木代表は独自試算で批判連発

  3. 3

    国民民主党が参院選東京選挙区で“台風の目”に…元NHKアナ牛田茉友氏のみならず2人目擁立の狙い

  4. 4

    シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(79)天皇免責の証言よりも重かった東條英機の「プライド」とは

  5. 5

    自民を除く主要政党が「消費税減税」で完全一致なのに…早期実現を阻む安倍元首相の“大罪”

  1. 6

    滋賀・彦根市長選で“石丸伸二ベッタリ”現職まさかの落選…「再生の道」に“NO”突き付けられ都議選と参院選に黄信号

  2. 7

    消費税「食品ゼロ1年間」を参院選公約に…寄り切られた立憲野田代表の油断ならないバーター懸念

  3. 8

    「トランプ関税は不良のカツアゲ」…米国で立憲議員シンジ・オグマの国会質問動画が大バズりのナゼ

  4. 9

    石破内閣15大臣「GW外遊」に血税9億円超! 物価高で野党が異例の「反対」も前例踏襲でイケイケの無神経

  5. 10

    小泉進次郎氏がドヤ顔“訪米”→現地シンポで「MAGA」礼賛…不自然なほどハイテンションな理由

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か