自民党・森山幹事長の評価が一気ガタ落ち…ヨレヨレ少数与党、打開策見えず

公開日: 更新日:

 今週、衆院予算委員会で初の試みとして注目された省庁別審査。立憲民主党の城井崇議員が、約7兆8000億円にも上る無駄な政府基金の存在を指摘し、「物価高対策に充てるべきだ」と主張した。これに対して加藤勝信財務相は「基金は当該年度にどれだけ支出するかよくわからない前提だ」として基金の取り崩しを拒否したが、勘違いもはなはだしい。

 政府基金とは国の予算を原資とし、特定の政策目的に充てるために独立行政法人や公益法人などに積み立てた資金で、毎年増え続け、コロナ禍前の8倍ほどに膨らんでいる。

 立憲民主党はかねて、単年度主義の予算と違い、国会の監視が働かず、使途も不明朗だとして“無駄削減の一丁目一番地”として見直しを迫ってきたが、連立与党の圧倒的な数を前にしてはかなわず。しかしながら、石破政権が少数与党の身の上となっては、このままでは済まされまい。

 5日には野党7党の政策責任者が集まり、野党各党が主張する政策課題を擦り合わせた上で、連携して予算審議に臨むことで一致。政策丸のみのニンジンをぶら下げ、国民民主、日本維新を両天秤にかけて野党分断を狙う政府与党の出はなをくじいた。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層