自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景
石破側近の一人は、苦虫を噛み潰すように言った。つまり、石破退陣にとどめを刺した進次郎が、その返す刀で自ら喜々として総裁選に名乗りを上げるわけにもいくまい、というのが不出馬説の核心だった。本人的には、待望論が沸き起こるかどうか、ひとまず様子見といった気持ちもあったのだろう。
「小泉が出馬すれば、では高市との一騎打ちになるかというと、そう単純ではない。小泉には、依然として若さや経験不足を不安視する声が党内に多い。だから、小泉の後ろ盾である菅さんは、小泉を林のサポートに回らせる案も捨てていません。22日の告示までまだまだ流動的ですよ」(全国紙デスク)
石破政権生みの親ともいえる菅がまた総裁選を主導するのか。石破おろしの旗振り役を務めた麻生太郎最高顧問はどう出るか。キングメーカー同士の主導権争いも気になるところだが、誰をポスト石破に担ぐにしても、さっそく待ち構えるのは衆参過半数割れの秋の臨時国会。無事に乗り切れるのかどうか。新たな連立政権の枠組み作りに失敗すれば、憲政史上最短命内閣の汚名を残すことになる。 (特命記者X)