史上初出場 “都立の星”小山台は甲子園の台風の目になる

公開日: 更新日:

 都立校が史上初のセンバツ出場の快挙だ。24日に選考委員会が行われ、21世紀枠で小山台(東京)が選出された。

 都内有数の進学校で文武両道を掲げる。菅直人元首相らを輩出した伝統校は当然、私学に比べれば練習環境に恵まれていない。学校の方針で午後5時には下校する決まりになっているため、3時20分から始まる練習はわずか1時間半。その上、狭いグラウンドに4クラブが重なり合うため、週1回は多摩川の河川敷に出て練習していた。

 そんな悪条件をモノともせず、昨秋の都大会では甲子園経験がある堀越、早実、日大豊山の強豪私学を次々と撃破。8強入りを果たした。

 都立の弱小進学校と侮るなかれ――。打線は2回戦の早実線で本塁打1本を含む13安打8得点。9―5で打ち勝てば、3回戦の日大豊山戦で今度はエースの伊藤優輔(2年)が完封勝利。この伊藤は140キロ前後の直球とキレのいいスライダーなどをコーナーに集める東京屈指の好投手なのだ。

 06年にエレベーター事故で部員を亡くした。悲しみも乗り越えた「最大の21世紀枠代表候補」が、都立の星として聖地で旋風を巻き起こす要素は揃っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状