ベテラン絶好調が足かせ 阪神は今年も「Aクラス」が限界

公開日: 更新日:

■ノックでミスしてもヘラヘラ

「中堅、若手の底上げがうまくいったとは思えない」とは、某阪神OBだ。

「今キャンプは、近年で一番見どころがなかったと思う。野手では今成と新井良、投手では秋山が成長を感じさせたが、伊藤隼、西田、岩本、歳内らチームを背負っていくべき選手はただ練習をこなすだけ。自分のアピールポイントを見いだせないままだった。ベテラン勢を超えてやろうという気概も見えてこなかった。今季も新井貴、福留らベテランに頼らざるを得ない。メンバーが昨年と代わり映えしないんじゃ、『打倒巨人』は厳しいと言わざるを得ない」

 問題は、選手を導くべき首脳陣にもある。

 ベテランが今の時点で調子がいいといっても、1年間通しては体力が持たない。だからこそ、中堅、若手の底上げをしないといけないはずなのに、「首脳陣が全く緊張感を持たせていない」(マスコミ関係者)ともっぱら。ある外野手なんて練習でミスをしてもヘラヘラ笑っていたほどだ。

「和田監督は契約最終年。負けが込めば一気にストーブリーグに突入する。育成なんて言っていられません」(前出のOB)

 かくして和田阪神は例年と同様、ベテランと心中する。新井貴と福留がフル回転で大活躍してくれればいいが、そこが見どころと言われちゃ、今季の阪神、夢も希望もあったもんじゃない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋