JOCvs議連 五輪強化費1000億円めぐりバトル勃発

公開日: 更新日:

 醜い場外乱闘のゴングが鳴った。
 来春創設予定のスポーツ庁のあり方を議論する超党派のスポーツ議員連盟(麻生太郎会長)。そのプロジェクトチームが14日、「五輪選手の強化機能を日本オリンピック委員会(JOC)から切り離すべし!」という主張を文科省に提言する方針を固めた。

 これまで五輪選手の強化はJOCが中心となり、国とtotoを管理する日本スポーツ振興センター(JSC)から多額の強化費を受給。その後、各団体に配分していた。ところが、近年は柔道をはじめ、不正受給問題が頻発。プロジェクトチームの遠藤座長は「現状では(強化費の配分を)JOCに任せるのは難しい」と不信感もあらわに話した。

 これにJOC側は「我々には各団体との信頼関係と実績がある」と反論したが、強化費の不正受給をこうも許しているようでは説得力に欠ける。なるほど、スポーツ議連の言い分はもっともだろう。

■ベラボーな試算が明らかになるや

 しかし、気になるのがその1週間前の8日、JOCの選手強化本部会が、20年東京五輪までの6年間の選手強化費が800億から1000億円という試算をはじき出していたことだ。橋本聖子強化本部長は「審判員などの人材育成費を含めると、さらに増える可能性がある」と説明。当初、「東京五輪ではメダル数世界3位を目指す」と豪語する橋本本部長は、そのために年間100億円ほどの強化費が必要だと話していた。6年間で600億円のはずが、いきなり1000億円にまで膨れ上がったのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く