「監督人事」記事火種で取材規制 阪神フロントに疑問の声

公開日: 更新日:

 阪神がえらくピリピリしている。火種になったのは、23日に複数のスポーツ紙が報じた「阪神岡田監督再登板」の記事だ。

 ある阪神OBは「阪神が23日のゲーム前に『岡田再登板』を報じたスポーツ紙2社に、和田監督への取材禁止を通達したのです」と、こう続ける。

「つい先日も、阪神の監督人事を報じたスポーツ紙に同様の処置がとられました。現場を守りたいフロントとしては、CSも残っているし、順位がはっきりしない段階で次期監督について報道されたら、チームに混乱をもたらすと考えているんでしょう。関西マスコミにとって阪神の監督人事はおいしいネタ。『9月病』で優勝から遠のいたのだから、3年契約が今年で切れる和田監督の次に注目が集まるのは当然。それを記事にされて、『取材規制』というのはいかにも今の阪神らしいが……」

 そもそも阪神が強くて魅力あるチームであれば、スポーツマスコミもこの時期に監督人事で騒ぐことはない。プロ野球の球団経営に関する著書もある工藤健策氏(スポーツライター)が言う。

「阪神は、以前はマスコミに情報を提供して、ファンが騒ぐことによってチームを盛り上げるという雰囲気があったが、大きく体質が変わった感がある。大金をかけて補強しても優勝できないなら、ストーブリーグになるのは常勝を求められる人気球団の宿命。スポーツマスコミがシーズン終了前に次期監督人事を書くのは、フロントのチームづくりが失敗しているということ。失敗をマスコミに書かれたくないという“責任逃れ”の心理が情報操作という行動につながっていると思う。それに、順位は3位に終わっても、巨人にCSで勝てるという自信があるなら、いくらマスコミが騒ごうが堂々としていればいいんです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性