マーリンズ入り決定的も…イチローの敵は“曲者”オーナー

公開日: 更新日:

 マイアミ・マーリンズ入りが決定的になったイチロー(41)。ベテランの安打製造機を支えているのは、あと156本に迫ったメジャー通算3000安打だが、新天地には難敵が待ち受けている。

 それは自身初のナ・リーグ投手陣でも、高温多湿というフロリダ州マイアミ特有の気象条件でもない。オーナーのジェフリー・ロリア(74)だという指摘がある。

 ロリアは米国有数の画商。1999年、モントリオール・エクスポズのオーナーに就任。02年からマーリンズのオーナーを務めるものの、「球団を投機の対象としか見ていない」ともっぱらだ。

 メジャーには所得分配制度がある。利益を30球団で均等配分しようという制度で、財政面で恵まれない球団を救済するのが目的だ。ロリアはエクスポズ時代からこの制度を悪用、分配金の恩恵を受けながらFAやドラフトにカネをかけないと散々、批判された。マーリンズのオーナーに就任後も同様で、10年には選手会とコミッショナーから選手の年俸総額を引き上げる約束をさせられたほどだ。

 このオフ、スタントン外野手(25)と米プロスポーツ史上最高額となる13年約390億円で契約を延長したときは、パイレーツの球団社長が「契約途中でスタントンを放出する前提の契約」と暴露。そもそも「12年から新球場を使用、球団の価値が上がるのを待って売却するのが当初からロリアの狙いだった」というウワサもある。とにかくカネに渋い、いや、汚いというエピソードは枚挙にいとまがない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性