指摘される球威不足 マー君に浮上する「速球投げられない」説

公開日: 更新日:

 昨年8月にPRP(多血小板血漿)療法を受けたとはいえ、治療の効果はまだ、医学界で証明されていない。つまり部分的に裂けた靱帯が修復された保証はなく、いつ完全にブチッと切れてしまうのかという恐怖感を抱きながら投げているかもしれないのだ。あるいはすでに右肘靱帯は、より深いところまで断裂して痛みが生じているのか。

■肘への負担が大きいのは変化球より速球

 日本のスポーツ医学界では「肘の権威」と位置付けられる慶友整形外科病院(群馬県館林市)の伊藤恵康院長(医学博士)は以前、日刊ゲンダイのインタビューでこう話していた。

「米国のスポーツ医学誌『アメリカン・ジャーナル・スポーツ・メディシン』に掲載された論文によれば、高速ビデオとコンピューターを使って運動解析をした結果、肘に多くの負担をかけるのは変化球よりも直球という結論もあります。(中略)必ずしもフォークやスプリットが肘の故障を招くとは言い切れないのです」

 要するに変化球より肘に負担のかかる速球は、投げたくても投げられない、腕は強く振りたくても振れないのではないか。

 だとすれば田中がツーシーム主体で打たせて取るとか、球速は期待しないで欲しいと言うのも納得。速球を投げられない今季はほとんど期待できないどころか、右肘の状態はそれだけ深刻ということになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が