指摘される球威不足 マー君に浮上する「速球投げられない」説

公開日: 更新日:

 昨年8月にPRP(多血小板血漿)療法を受けたとはいえ、治療の効果はまだ、医学界で証明されていない。つまり部分的に裂けた靱帯が修復された保証はなく、いつ完全にブチッと切れてしまうのかという恐怖感を抱きながら投げているかもしれないのだ。あるいはすでに右肘靱帯は、より深いところまで断裂して痛みが生じているのか。

■肘への負担が大きいのは変化球より速球

 日本のスポーツ医学界では「肘の権威」と位置付けられる慶友整形外科病院(群馬県館林市)の伊藤恵康院長(医学博士)は以前、日刊ゲンダイのインタビューでこう話していた。

「米国のスポーツ医学誌『アメリカン・ジャーナル・スポーツ・メディシン』に掲載された論文によれば、高速ビデオとコンピューターを使って運動解析をした結果、肘に多くの負担をかけるのは変化球よりも直球という結論もあります。(中略)必ずしもフォークやスプリットが肘の故障を招くとは言い切れないのです」

 要するに変化球より肘に負担のかかる速球は、投げたくても投げられない、腕は強く振りたくても振れないのではないか。

 だとすれば田中がツーシーム主体で打たせて取るとか、球速は期待しないで欲しいと言うのも納得。速球を投げられない今季はほとんど期待できないどころか、右肘の状態はそれだけ深刻ということになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動