6回まで完全の阪神岩田 7回に崩れた理由を「達成者」が解説

公開日: 更新日:

 やっぱり奇跡は起きなかった。

 阪神岩田は昨21日のDeNA戦に先発。六回までは抜群の制球で相手打者をあっさり料理。本人も完全試合を意識し始めたであろう七回を迎えると、先頭の石川を2ストライクと追い込みながら3球目に死球を与えて大記録の夢は消えた。この死球で気落ちしたのか、中軸3人に連打を浴びて2失点で降板。阪神は八回に3番手福原が同点弾を浴びるも、九回にゴメスが勝ち越しの2点適時打を放って勝った。

 この試合をテレビで観戦していたのが、東映(現日ハム)時代の1971年(対西鉄戦)に完全試合を達成した高橋善正氏。記録を逃した左腕についてこう語った。

「岩田はパワー系の投手ではない。キレがあってコントロールがいい日によく好投する。この日がまさにそうだったが、石川の死球で緊張が緩み、梶谷の左前打で気持ちが切れたのだろう。それまで完全できても、七回というのは打者にとっては3巡目の対戦で目が慣れてくるし、投手は疲れと記録を意識して制球を乱す頃。やられるならこの回だと思って見ていましたよ。完全試合というのは、相手打者にとっては打てそうな投手がよく達成する。私の時も、遊びで覚えたスライダーを西鉄の打者が早打ちしてくれたんです。三振1つに球数86球だったことを覚えています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に