NFL看板QBには厳罰 日本プロ野球からはなぜ“不正”消えない

公開日: 更新日:

■どの球団もスネに傷…

 スーパースターだろうと容赦しない米スポーツ界に対し、赤信号もみんなで渡れば怖くない、長いものには巻かれなきゃとばかりに、平気な顔して不正をしたり、おかしなことを看過したりしているのが日本のプロ野球界だ。

 露骨なのがオフのFA交渉。タンパリングはやり放題で、交渉解禁時には行く先が決まっている選手がほとんど。昨年は夏場に移籍先が決まった選手もいたという。

 ドラフトのいかがわしさについても枚挙にいとまがない。本来はどの球団も平等に選手を指名する権利を有しているはずなのに、なぜか意中の球団以外はプロ入りしないという選手が後を絶たない。

 そのおかげで、まんまと有力選手を手に入れてきた典型例が長野(09年のドラ1)、沢村(10年のドラ1)、菅野(12年のドラ1)と立て続けに獲得してきた巨人ではないか。

 タンパリングは“申告罪”だ。あるいはどの球団もスネに傷があるから、自分のところを棚に上げて不正だと糾弾するわけにいかないのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"