ゴルフ評論家が指摘 「日本のコース設定はプロに甘すぎる」

公開日: 更新日:

「息をのむ試合展開ではなかったからでしょう、アナウンサーがしきりに(メジャーの)全英を連呼していたのでシラケた」

 テレビ中継を見た評論家の宮崎紘一氏がこうあきれた。

 ミズノオープン(岡山・JFE瀬戸内海GC)は、首位タイ発進の手嶋多一(46)がツアー8勝目を挙げて、13年ぶり3度目の全英オープン出場権を手にした。これで今季メジャー3戦目の全英(セントアンドルーズGCオールドC・7月16日開幕)には、今大会4位までに入った富村真治と高山忠洋に加え、昨季賞金ランク上位の小田孔明、藤田寛之。それに日本オープン覇者の池田勇太と世界ランク50位内の松山英樹の日本人7選手が出場する。

 ではメジャーで日本人選手が通用するか、といえば「本場リンクスを経験して、米ツアーで戦っている松山ぐらいだろう」(宮崎氏)となる。どうしてか?

「最終18番で手嶋も高山もティーショットを右に曲げながらラクラクとパーセーブでした。しかしメジャーで曲げたら必ずペナルティーが待っており、簡単にダブルボギーやトリプルボギーを叩いてしまう。それにフェアウエーからでも落としどころから、どちらにボールがはねて転がるのかまで緻密に計算しなければいけない。つまりボールを打つのがうまいうえに、想像力、判断力、決断力と頭をフルに回転させないとメジャーでは戦えない。今大会でメジャー切符を手に入れた4選手はいずれも2ケタアンダーですが、本場のメジャーでは今大会のようには伸びません。日本ツアーの選手は日頃から頭を使うゴルフをしておらず、メジャー会場に面食らって頭から疲労してしまう。日本の甘いコース設定に慣れた弊害です」(前出の宮崎氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束