著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

目線が泳がぬFIFA騒動の大物たち

公開日: 更新日:

 日本の総理大臣は目線がキョトキョト泳いで、落ち着きがない。

 3日未明に辞任を表明したものの、一度は再任したFIFAのブラッター会長の目はその逆だ。欧州のサッカー協会が反ブラッター勢力に回ったことに対しては「許すが、忘れない」と凄んだ目。うわ! おっそろしい親分だな。この一点だけでも日本の総理とは迫力が違う。

 FIFAの幹部をふん縛ったアメリカ司法長官の目もキョトキョト泳いでいなかった。名前だってリンチだっていうから恐ろしげじゃねえか。それを、「サッカーを利用してロシアをおとしめようとするアメリカの陰謀だ」と言い放ったプーチンの目もキョトキョト泳がない。大物はみんな目が据わっている。

「ひとつ次はうちにお盃(W杯のこったぞ)を頂戴いたしたく、なにとぞよしなに」

 と積まれる小判に目が眩んだ悪代官がFIFAにゃごっそり居たのに、揃いも揃って逮捕されるとき「フフン」と笑って目が据わっていた。居直り方が半端じゃない。

 目が泳がぬ日本人といえば、どっかの放送局の会長ぐらいしか思い浮かばぬ。ただまあ、動じないというよりは面にしょんべん掛けられても感じないガマガエルのような目。短気でわがまま、脳みそせせこましく、他の言うことを聞かず、「早く質問しろよ!」と自分で自分を後方支援するような愚かしいヤジを飛ばすどっかの総理と同じで、どうしようもない小者感はぬぐえない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々