著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

東海大相模V率80% ノーシード横浜は20%の軌跡狙う

公開日: 更新日:

 勝ち進めば4回戦で第1シードと激突。春の県大会準優勝、昨秋も4強入りしている相模原だ。ここの佐相監督は県内で5本の指に入る名指導者とみている。県立の進学校ながら毎年いいチームをつくると思っていた。主戦投手もいい。横浜にとって最初の関門となる。

 第1シード4校中2校が公立というのが今大会の特徴。私学優勢の時代が変わりつつあるのかもしれない。川崎市立の橘は投打の柱がしっかりしている。組み合わせに恵まれているため、ベスト4までは進みたい。

 横浜はノーシードと悲観することはない。最近では10年がそうだった。この年も1回戦から戦い、8試合目の決勝まで進んだ。今と雰囲気が似ているのは、現部長の平田徹(32)が主将だった01年。秋に3回戦負け。夏はシードではあったが、「オレたちは弱い」とノーシードのつもりで臨み、決勝で桐光学園に勝って甲子園4強。秋の国体で優勝した。この時は荒波翔(1年=現DeNA)や円谷英俊(2年=元巨人)ら、イキのいい下級生がいた。

 今夏限りで退任する渡辺元智監督(70)最後の夏。残り「20%」の奇跡を横浜が起こしたい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性