著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

話題の怪物1年生早実清宮君と横浜高の教え子DeNA筒香を比べてみた

公開日: 更新日:

 高校野球界に楽しみな1年生が出現した。清宮ジュニアこと、早稲田実の清宮幸太郎君(16)だ。ラグビー・ヤマハ発動機の清宮克幸監督の長男で12年にリトルリーグで世界一。名門・早実ということもあり、騒がれる要素が満載である。

 4月の春季東京大会ではデビュー戦からテレビやスポーツ紙などに大々的に取り上げられる中、準々決勝の関東一戦で推定130メートル弾を放った。

 身長184センチ、体重97キロの堂々たる体格。映像を見た印象は、横浜高校OBの筒香嘉智に似ているということ。好調DeNAの4番として三冠王を目指す筒香は、プロ6年目で185センチ、97キロ。今の清宮君とほぼ同サイズだ。同じ右投げ左打ちということもあり、重なって見えた。清宮君の長所は恵まれた体格を生かしたパワー。飛ばす力はありそうだ。

 まだ数試合で語るのは早計かもしれないが、いい素材だからあえて言うと、打撃で気になる点が見つかった。

 本塁打したスイングを見ると、右手が一度も伸びていない。オープンスタンスで構えていてインコースを意識しているのは分かるが、右手を畳みながら打っている。巨人坂本勇人のように、確かに内角球のひとつの打ち方ではある。が、畳み過ぎなのだ。右手の引っ張りが弱く、バットのヘッドが残らないと打球の力強さは半減する。インパクトの瞬間は右手を伸ばし、ヘッドを立たせるのが基本。これから135キロ以上の投手の内角に対応するためには大事なことだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い