著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

なぜ岩隈を素直に祝ってやらぬのだ!

公開日: 更新日:

 まあ、老骨に鞭打って長いことやってる捕手兼監督の最多出場やら最年長勝利を目指す引退目前投手やら、年寄りしか話題にならない自分とこのチームを叱咤激励する腹とみた。もどかしい1面トップで気の毒だった。

 なにがあろうと1面トップは阪神しか書かないデイリースポーツは、湾岸戦争勃発でテレビ各局がわれ先に特番を組む中、唯我独尊アニメの「ムーミン」を流したテレビ東京と同様、この際置く。

 ただなおまえたち。メジャーリーグで日本人投手が快挙を成し遂げたのだ。もうちょっと沸騰したらどうなのだ?

 金田正一「あんなものぁたまたまで宝くじに当たったようなもんや」

 老害、自分の若い頃をひけらかすことしか喜びを見いだせぬジジイの繰り言。それを喜んでいるのも実はメディアだ。主役の岩隈久志はどこへ追いやったのだ? たぶん、メディアが岩隈に思っていること。

「初モノ感がねえな」

 日本人初ノーヒッター野茂、日本人初ワールドシリーズMVP松井、日本人初最高順位錦織、初モノ日本人は評価される。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった